難易度4

難易度3までをこなせる者でもなかなか答えが出ない問題。一方で決勝進出・優勝を狙う場合は可能な限りの確保が必須となる。
大会では3Rのコース別クイズの上限がこことなり、準決勝〜決勝ではこの難易度が標準(というより、正解が出ると見積もられる問題)となります。

(以下問題)


Q.藤原惺窩とつながりがあり、朱子学江戸幕府に取り次いだ陰の功労者ともされる、大阪夏の陣の前に家康の命令を破り佐々十郎を討ち取ったために謹慎処分となり、それをきっかけに筆の道に歩んだという江戸時代初期の文人で、京都一乗寺詩仙堂を開いたのは誰?
A.石川丈山
Q.1925年に匿名を意味する「?」というペンネームで『レイトンコートの謎』を発表してデビューした、現在も多くのミステリ作家が所属している「ディテクションクラブ」を設立したイギリスの推理作家で、代表作に『毒入りチョコレート事件』『第二の銃声』といった探偵ロジャー・シェリンガムのシリーズがあることで知られるのは誰?
A.アントニイ・バークリー
Q.タイ・カッブメジャーリーグ初安打を打った相手である、当時まだ合法であったスピットボールを武器に、1901年・1902年のピッツバーグ・パイレーツの2年連続リーグ優勝に貢献した往年の名投手で、1904年にメジャーリーグ最多記録である1シーズン41勝を記録したのは誰?
A.ジャック・チェスブロ【Jack Chesbro】
Q.4ポイントで1ゲームの5ゲーム先取で行うシングルス・ダブルスの他に、1チーム6名が1分間のラリー2セットの合計回数を競う「ラリー戦」というルールがある、テニスコートの6分の1のコートで行うニュースポーツで、メルボルン五輪のレスリング金メダリスト笹原正三によって1980年に考案・開発されたのは何?
A.バウンドテニス
Q.祖父セルゲイの妻エカテリーナはシベリアに入植した最初の女性であり、また父のセルゲイは1905年に選挙による初のモスクワ大学長となったロシアの言語学者で、著書『音韻論の原理』の中で、言葉の意味が区別(弁別)される最小の音声単位として「音素」の概念を確立したのは誰?
A.ニコライ・トルベツコイ
Q.ハラマンディ【肺魚】やウミガメなどのレントゲン写真のような壁画が特徴であり、その最後の画家とされているナジョポルミと言う人物により1964年まで絵が書き足されていた、グヌメレン、グジューグ、バンガレン、イェッゲ、ワールゲン、ガールンの6つの季節が存在する、オーストラリア・ノーザンテリトリーにあり、世界遺産にも指定されている国立公園はどこ?
A.カカドゥ国立公園
Q.ペプシン、トリプシン、キモトリプシなどの酵素を美しく結晶化することに成功し、酵素タンパク質の存在が受け入れられていくきっかけを作っている、アセトン製造のための発酵法を発見したアメリカの生化学者で、ジェームズ・サムナー、ウェンデル・スタンリーと共に1946年にノーベル生理学・医学賞を受賞したのは誰?
A.ジョン・ハワードノースロップ
Q.ビッグバン直後の「10の-13乗」秒後に生成され、現在まで真空の宇宙の中を敷きつめているとされる、1964年に提唱したイギリスの物理学者の名が付いた粒子で、すべての素粒子に運動の加速度としての質量を与え大統一理論を証明する根拠となるも、素粒子標準理論に登場する粒子の中で唯一発見されていないのは何?
A.ヒッグス粒子【Higgs particle(boson)】
Q.ドラマ製作者としてもTVドラマ『Where the Truth Lies』などの代表作を持つ、生後18ヶ月で風疹にかかり聴覚を失ったアメリカの女優で、舞台『小さき神の、作りし子ら』の演技で見出され、その映画版『愛は静けさの中に』では1986年のアカデミー主演女優賞を受賞し、同賞を聾唖者として初めて受賞したのは誰?
A.マーリー・マトリン【Marlee Matlin】
Q.ギャラリーに搬入させたのはクーツ・リンゼイ卿。1877年にイギリスのグロヴナー・ギャラリーにおける個展で発表された、副題を「落ちてくる花火」というジェイムズ・ホイッスラーの絵画で、これを見たジョン・ラスキンが「絵の具壺の中身をぶちまけただけ」と酷評し裁判沙汰になったことで知られるのは何?
A.『黒と金色のノクターン